日本輸入筆記具協会 年表

1972年   「日本輸入筆記具協会」の前身団体である「日本輸入万年筆卸業者協会」が設立。

       東京、大阪、名古屋を中心とした、百貨店を卸先にする卸売業者を中心に設立されました。

1979年3月 「日本輸入筆記具協会」設立 。

      卸売業者、輸入元の合計52社が参加し発足しました。

1980年2月 輸入筆記具カタログ、輸入筆記具セールスマニュアルの初回番発行。

      こちらは現在も改訂し、発行が続けられている協会の基幹事業の一つです。

1984年2月 協会参加各社、自動車メーカー協賛の基、各社共同の販売キャンペーンを開催。

      特賞は自動車を3名へプレゼントするという大型の企画でした。

      合計応募は48,532通に達しました。

1988年7月 東京と大阪で協会設立10周年記念パーティーを開催。

1998年   ドイツ「フランクフルトメッセ・ペーパーワールド」

      協会設立20周年行事「として若手協会員や販売スタッフを中心として、ドイツ「フランクフルトメッセ・ペーパーワールド」を団体視察。

2003年  日本輸入筆記具協会、日本筆記具工業会と国内外筆記具メーカーの共同企画「ハートラインプロジェクト」始動。

     万年筆が最も似合う著名人に贈る賞として、各会の著名人へ参加頂き、以後、2019年まで毎年開催され業界一大イベントとなりました。

   

1984年に実施したキャンペーンの宣伝チラシ。